
2019年08月16日 [Default]
今季最後の採蜜。

日中はうだるように暑い日が続く彼岸山。
それでも、朝夕には何となく秋の匂いを感じるようになってきました。
夜明け前の水田地帯にはちょっとだけ涼しい風が吹き抜けました。

夜明け前のヒグラシの声を聴きながら、今年最後の採蜜です。
リョウブの花の香りがするあっさりした蜂蜜が少しだけ採れました。

その後はいつもの内検と、オオスズメバチ対策。オオスズメバチの攻撃は毎年突然始まります。
作業日誌を読み返してみると、雨の多かった昨年は9月2日に初襲来、一昨年は8月26日に初襲来でした。
天候に恵まれた今年は、オオスズメバチの調子もきっとよいでしょう。
早めに備えをしておきます。

夜明け前から動き続けた一日。
ヒグラシの美しい鳴き声をBGMに、日没を眺めます。
気温が高く野外に花がなくなる8月から9月は、ミツバチにとっても試練の季節。
この季節には、変調をきたす群れが出始めるため、基本的なチェックはやはり欠かせません。
クッソ暑い京都の夏。しっかり乗り切ってくれよー。
#彼岸山はちみつ
#HoneyWoods
#京都産天然蜂蜜