
2020年07月26日 [Default]
今年も帰ってきてくれた!ハチクマ。(2020/7/26)
養蜂場には、ハチクマが集うと言います。
ハチクマは蜂の子が大好物という一風変わった生態を持つ、タカの仲間です。
彼岸山の定点カメラには、今年は3羽が写りました。こんなタカが日々来てると知るだけで、ワクワクします。

このハチクマは、一昨年から姿を現している淡色型の成鳥雌です。
今年の初確認が6月9日というのも一昨年と同じ。
遠く東南アジア方面からまた無事に帰ってきてくれたんだね。

初めて写真に写った成鳥雄とともに。
養蜂活動中に出た雄蜂の幼虫を食べています。

餌があれば、やはりここにも複数のハチクマが集まるのですね。
どうやって餌のありかを見つけるのか、とても興味深いです。
彼岸山には多様な生き物が棲んでいます。
季節によって驚くような生き物が姿を現してくれます。
それだけでも、とても貴重な場所。
これからもずっと観察を続けていくつもりです。
ハチクマは蜂の子が大好物という一風変わった生態を持つ、タカの仲間です。
彼岸山の定点カメラには、今年は3羽が写りました。こんなタカが日々来てると知るだけで、ワクワクします。

このハチクマは、一昨年から姿を現している淡色型の成鳥雌です。
今年の初確認が6月9日というのも一昨年と同じ。
遠く東南アジア方面からまた無事に帰ってきてくれたんだね。

初めて写真に写った成鳥雄とともに。
養蜂活動中に出た雄蜂の幼虫を食べています。

餌があれば、やはりここにも複数のハチクマが集まるのですね。
どうやって餌のありかを見つけるのか、とても興味深いです。
彼岸山には多様な生き物が棲んでいます。
季節によって驚くような生き物が姿を現してくれます。
それだけでも、とても貴重な場所。
これからもずっと観察を続けていくつもりです。